スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年12月13日

OPEN  MAMAにて・・・



先日、中央区地行の伝照寺というお寺の敷地内にある
OPEN MAMAにお邪魔してきました!

と言っても、

取材先に隣接した建物だったので、
どうしても気になって覗いて見ることに…。


何でも地域の人たちが、
要らなくなった子ども服や、雑貨を持ち込み

ボランティアのママさんが

運営しているリサイクルショップだとか。


ちなみに売上は、全て伝照寺さんが寄付されているそうです。

残念ながら、コミュニティビジネスとは言えないのですが、
この先に何か新しいビジネスが生まれるかも…。
ニコニコ笑いながら商品を整理している
ママさんたちが印象的な良いお店でした。


しかし、この伝照寺さん、
地域に開かれたお寺として、
色んな方にお寺を開放されています。

北側には、工房陶友、
南側には宅老所よりあいさん、
そしてこのOPEN MAMA。

寺子屋や、武道教室等に開放されているお寺は多いと思いますが、
ここまでユニバーサルなお寺は珍しいのではないかと思います。
まだまだ町には知らないところがいっぱいあります!
  

Posted by Commit Men at 10:49地域交流

2011年04月13日

くるくるToJinとは!

唐人町商店街「甘棠館」1Fに『くるくるToJin』はあります。



西日本短大のサテライトオフィスです。

西日本短大では地域住民や地域組織と学生、教職員の力を結集することで
総合的に地域貢献する「人材づくり」を目標とした地域包括教育をおこなっており
この教育の具体的な活動拠点として平成21年4月に開設されました。



法学科の公開講座やガーデニングカフェ、二丈キャンパス見学&みどり体験バスツアー、パソコン119、くるくるカフェなど行い
商店街への集客にも貢献しています。

来館者は老若男女たくさん来られますが、一番は小学生高学年。

室内には彼らの作った塗り絵や作品が一杯



6月25日(土)に第6回ふれあい祭りin唐人町笑店街~ここからはじまる、ここからつながる~

が『くるくるToJin』も参加している【ご近所応援団】主催で開催されます。

時間は11:00~15:00

今までは西日本短大キャンパスでおこなっていましたが

今回はご近所応援団の活動の原点である唐人町商店街に移しておこなわれます。



所長の松内さんは現在、内容の企画中。

大お茶会・餅つき・ステージ・・・・

松内さんは

ご近所応援団の活動を多くの方に知ってもらったり
地域に生活する高齢者や障がい者、子どもたちが地域の中で安心して生活できる『顔見知り』の関係づくり
地域の活性化と課題の共有を目的に盛り上げていきたいとのことでした

詳細がわかりましたらまたお伝えいたします。

西日本短期大学サテライトオフィス「くるくるToJIn」:
中央区唐人町1-10-1 パークハウス108 TEL:092-791-8707
URL:http://www.nishitan.ac.jp/kurukuru/
  

Posted by Commit Men at 19:40地域交流

2011年03月31日

東区箱崎に水族館!?箱崎水族館喫茶室



箱崎水族館とあるので、熱帯魚とか大きな水槽のある喫茶店かなと思ったのですが

あれ?意外なものを発見!

外の掲示板に「ダンボールコンポスト」の手書きポスターが



コミュニティビジネスかも知れません
入り口のメニューを確認して



お洒落なドアを開けて



入ってみます。

中には大きな水槽は見当たりもせず…音楽仲間のお誘い掲示板

奥にはグランドピアノと文学全集などがぎっしり





店主の花田宏毅さんと典子さんによると

101年前箱崎には東洋一といわれる規模の水族館があったそうで、

曾おじいさんがそこの館長をされていて喫茶室にその名称を使っているということでした。
喫茶室ではありますが、貸しホール、楽器修理、楽器販売、物品販売もやられてます。

本と音楽とコーヒーを楽しむ空間。
音楽ライブ、演劇、講演に利用できると云うことです

しかし

ダンボールコンポストの手書きポスターがあり、
海神商店のリーフレットが置いてあり、
新聞環境システム研究所のチラシがあったり
エスペランサの人が出入りしていたり…

コミュニティビジネス事業者の交流場所になっています。






箱崎には昔のオロナミンCやキンチョーのホーロー看板の職人さんがいるそうで

そういう箱崎の職人さんや文化人を紹介して行く情報発信を

音楽をコミュニティの手段としてやっていきたいとお聞きしました。

実は、希薄になりつつある箱崎の人間関係をより良くしたい

人と人とのつながりを強くしたいという花田さんご夫妻の思いがあります。

立派なCB(コミュニティビジネス)ではないかと思います。

引き続きフォローをしていきます。

次回は花田さんご夫婦のお写真も載せたいと思います。

コーヒーも大変美味しいでした!


箱崎水族館喫茶室
福岡市東区箱崎1-37-21

URL:http://www.fukunet.or.jp/member/hakosui/#A






  

Posted by Commit Men at 12:12地域交流

2011年02月16日

天神でリヤカー行商発見!



先日、天神を歩いていたところ、
新天町の入り口で何やら人だかりが・・・。
何と!
そこには、リヤカー行商で野菜を販売している年配の女性がいるではありませんか!
1月に発刊しましたコミットスタイルでご紹介致しました
西新のリヤカー部隊の宇高さんも元気に地域とコミュニケションをとっておられましたが、
こちらも負けじと劣らず
一人で元気に頑張って野菜を販売されていました!
天神の繁華街でこんな風景が見れるとは思ってもいなかったので、
どことなく嬉しいサプライズな瞬間でした!
もっともっと街中にもこんな光景が増えて欲しいです!
  

Posted by Commit Men at 12:00地域交流