2012年01月30日
築53年の昭和のレトロビル冷泉荘をリノベーション
博多区上川端町で築53年を迎える昭和のレトロビル 冷泉荘をご存知ですか?
「福岡の古い建物を大切にする考え方の実践(ビルストック活用)」を基本理念に、「ひと」「まち」「文化」を大切に思う人たちが集まる建物「リノベーションミュージアム冷泉荘」として吉原住宅有限会社がリノベーションしたビルです。
今では新しい入居者の間で会話が生まれ、昔ながらの触れ合いが戻っているそうです。


今日はこちらに、打ち合わせでお邪魔しました。
中にはこんなイベントスペースもあります。

詳しくはこちらを↓ご覧ください。
・冷泉荘について http://www.reizensou.com/
・吉原住宅有限会社について http://www.tenjinpark.com/
「福岡の古い建物を大切にする考え方の実践(ビルストック活用)」を基本理念に、「ひと」「まち」「文化」を大切に思う人たちが集まる建物「リノベーションミュージアム冷泉荘」として吉原住宅有限会社がリノベーションしたビルです。
今では新しい入居者の間で会話が生まれ、昔ながらの触れ合いが戻っているそうです。
今日はこちらに、打ち合わせでお邪魔しました。
中にはこんなイベントスペースもあります。
詳しくはこちらを↓ご覧ください。
・冷泉荘について http://www.reizensou.com/
・吉原住宅有限会社について http://www.tenjinpark.com/
Posted by Commit Men at
16:23
2012年01月26日
本日商談バンビ×わくワーク館
本日は前日のままごとセットを持って商談です。
場所は『バンビの木箱』
完成度の高さにバンビの木箱田中氏、福中協の松武氏もびっくり!

早速どうやって販売するのか、耳納杉のアピールをどうするのか
打合せです。
横溝氏も平然とアピール!!
alt="" >
材料の供給方法をどうするかの課題はありましたが、クリヤーできそうです。
5月になればレーザーで文字入れが出来る機械も『わくワーク館』に入るそうなので
一層の付加価値が出せるようです!
本日は、他にもこんなものを作ってという宿題も頂き終了。
今後の展開が楽しみですね!
場所は『バンビの木箱』
完成度の高さにバンビの木箱田中氏、福中協の松武氏もびっくり!

早速どうやって販売するのか、耳納杉のアピールをどうするのか
打合せです。
横溝氏も平然とアピール!!

材料の供給方法をどうするかの課題はありましたが、クリヤーできそうです。
5月になればレーザーで文字入れが出来る機械も『わくワーク館』に入るそうなので
一層の付加価値が出せるようです!
本日は、他にもこんなものを作ってという宿題も頂き終了。
今後の展開が楽しみですね!
Posted by Commit Men at
17:44
2012年01月24日
わくワーク館×バンビの木箱×福岡中小建設業協同組合
子育てママが運営する『バンビの木箱』からの依頼で
《ままごとセット》を『わくワーク館』が作成しました。
『バンビの木箱』は『福岡中小建設業協同組合』の
ショールーム・・・陽だまりホール・・・で運営されているので
今回、耳納杉の端材をいただき
『わくワーク館』の横溝氏が作ったのがこれ
↓↓↓

内容は

フライパン、フライパン返し、まな板、包丁、大根、茄子、お茶碗、収納箱・・・
やはり木製なのでぬくもりが感じられますね!
大根、茄子は包丁で切ります(割ります)断面はマジックテープなので
お子様が使っても安心
これから『バンビの木箱』と『福中協』と商品をつめていきます・・・
ゆくゆくはバンビの木箱で販売される予定
そのときはまた告知いたします!!
バンビの木箱→http://fkchk.net/hidamari/
わくワーク館→http://waku-work.jp/
わくワーク館の最近のコミットスタッフブログ
↓↓↓
http://www.cb-commit.com/2011/12/post-1002.html
http://www.cb-commit.com/2011/12/post-994.html
《ままごとセット》を『わくワーク館』が作成しました。
『バンビの木箱』は『福岡中小建設業協同組合』の
ショールーム・・・陽だまりホール・・・で運営されているので
今回、耳納杉の端材をいただき
『わくワーク館』の横溝氏が作ったのがこれ
↓↓↓

内容は

フライパン、フライパン返し、まな板、包丁、大根、茄子、お茶碗、収納箱・・・
やはり木製なのでぬくもりが感じられますね!
大根、茄子は包丁で切ります(割ります)断面はマジックテープなので
お子様が使っても安心
これから『バンビの木箱』と『福中協』と商品をつめていきます・・・
ゆくゆくはバンビの木箱で販売される予定
そのときはまた告知いたします!!
バンビの木箱→http://fkchk.net/hidamari/
わくワーク館→http://waku-work.jp/
わくワーク館の最近のコミットスタッフブログ
↓↓↓
http://www.cb-commit.com/2011/12/post-1002.html
http://www.cb-commit.com/2011/12/post-994.html
Posted by Commit Men at
15:15
2012年01月19日
東区にある箱崎水族舘喫茶室でコミット会を開催!
本日、29回目となる『感 Do Up!コミット会』を開催しました。
今回は会場をいつもの会議室から東区にある箱崎水族舘喫茶室 http://www.hakosui.net/ に移して行いました。

ところで、みんさん箱崎に水族館があったってご存知でしたか?
この箱崎水族舘喫茶室は、101年前に店長の花田さんの曾お爺さんが館長を務めていた『箱崎水族館』から付けられました。
歴史あるまち東区箱崎ですが、九州大学キャンパス移転に伴い人口が流出、地域の経済活性化が必要とされてます。その中で、長年ギターを趣味として活動していた代表の花田宏毅さんが、「音楽を通して人の集まる場を作りたい」と2009年にこの喫茶室をオープンされました。
さらに、東区のCB事業者が集まり、情報の発信基地にもなっている場所ですので、今回お借りしてきました。
今回、発表いただいた3事業者は、障がい者福祉、環境、教育とそのさまざまな視点でコミュニティビジネスに取り組んでいる方たちでした。これからの日本の抱える問題を考えることができた時間でした。
詳しくは、また改めてご報告します。
最後には箱崎水族舘喫茶室で通常行われているような演奏会を行い、盛り上がりました。

次回は、2月16日(木)です。
テーマは「中間支援」
まちづくりや社会貢献、地域貢献活動をする団体をつなぎ、その活動を支援する
福岡市の中間支援組織をご紹介します。
http://www.cb-commit.com/Commit_Community.php
今回は会場をいつもの会議室から東区にある箱崎水族舘喫茶室 http://www.hakosui.net/ に移して行いました。

ところで、みんさん箱崎に水族館があったってご存知でしたか?
この箱崎水族舘喫茶室は、101年前に店長の花田さんの曾お爺さんが館長を務めていた『箱崎水族館』から付けられました。
歴史あるまち東区箱崎ですが、九州大学キャンパス移転に伴い人口が流出、地域の経済活性化が必要とされてます。その中で、長年ギターを趣味として活動していた代表の花田宏毅さんが、「音楽を通して人の集まる場を作りたい」と2009年にこの喫茶室をオープンされました。
さらに、東区のCB事業者が集まり、情報の発信基地にもなっている場所ですので、今回お借りしてきました。
今回、発表いただいた3事業者は、障がい者福祉、環境、教育とそのさまざまな視点でコミュニティビジネスに取り組んでいる方たちでした。これからの日本の抱える問題を考えることができた時間でした。
詳しくは、また改めてご報告します。
最後には箱崎水族舘喫茶室で通常行われているような演奏会を行い、盛り上がりました。

次回は、2月16日(木)です。
テーマは「中間支援」
まちづくりや社会貢献、地域貢献活動をする団体をつなぎ、その活動を支援する
福岡市の中間支援組織をご紹介します。
http://www.cb-commit.com/Commit_Community.php
Posted by Commit Men at
18:30
2012年01月16日
「博多上うどん」いよいよナチュ村千早店で販売開始!

コミットがお世話させて頂きました
福岡コロニーのこだわりうどん
「博多上うどん」
以前から何度かご紹介をさせて頂いておりますが、
デビューまで苦労した甲斐もあり、
徐々に拡がりを見せてきました!
これも福岡コロニーの吉村氏の思いが伝わった証しだと、
コミットとしても嬉しい限りです!
昨日からオーガニックスーパーとして有名な
ナチュ村千早店でも販売されています。
釜玉でも良し、つゆでも良し、ぶっかけでも良し、
3拍子揃ったこだわりのうどん
是非一度ご賞味下さい!
福岡コロニー
ナチュ村
2012年01月16日
「博多上うどん」いよいよナチュ村千早店で販売開始!

コミットがお世話させて頂きました
福岡コロニーのこだわりうどん
「博多上うどん」
以前から何度かご紹介をさせて頂いておりますが、
デビューまで苦労した甲斐もあり、
徐々に拡がりを見せてきました!
これも福岡コロニーの吉村氏の思いが伝わった証しだと、
コミットとしても嬉しい限りです!
昨日からオーガニックスーパーとして有名な
ナチュ村千早店でも販売されています。
釜玉でも良し、つゆでも良し、ぶっかけでも良し、
3拍子揃ったこだわりのうどん
是非一度ご賞味下さい!
福岡コロニー
ナチュ村
2012年01月12日
ひまわりの会刺繍事業開始!
前回ご紹介したひまわりの会
↓↓↓
http://www.cb-commit.com/2011/08/post-883.html
刺繍事業を開始しました。
この機械で荒巻さんが担当しています。

トートバッグに刺繍しました。

この刺繍は名前のところもクラッシックカーのところにもウレタンが入れてあり
厚みがあり、でこぼこしています!

エプロンには刺繍のサンプルが・・・

事業としてはまだまだこれから・・・ですが
企業の販促用に、お子様のトートバッグへの名前入れに・・・
会のエンブレムも作れるかもですね!
大きな事業展開が出来るようになるといいですね!!
お問合せは→NPO法人ひまわりの会事務局:092-574-6221村上様まで!!
もちろんパソコン講習もパソコンの修理もやっていますのでよろしく!!
↓↓↓
http://www.cb-commit.com/2011/08/post-883.html
刺繍事業を開始しました。
この機械で荒巻さんが担当しています。

トートバッグに刺繍しました。

この刺繍は名前のところもクラッシックカーのところにもウレタンが入れてあり
厚みがあり、でこぼこしています!

エプロンには刺繍のサンプルが・・・

事業としてはまだまだこれから・・・ですが
企業の販促用に、お子様のトートバッグへの名前入れに・・・
会のエンブレムも作れるかもですね!
大きな事業展開が出来るようになるといいですね!!
お問合せは→NPO法人ひまわりの会事務局:092-574-6221村上様まで!!
もちろんパソコン講習もパソコンの修理もやっていますのでよろしく!!
2012年01月05日
コミットの地道な活動が1月4日の西日本新聞朝刊に掲載
年始から嬉しい事がありました!
コミットの地道な活動が1月4日の西日本新聞朝刊に掲載されたんです。
新商品開発、マッチング、販路拡大の成果が実りました。
詳しくは↓をご覧ください。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/280359
このような取り組みを今年もどんどん仕掛けていきますので、
お困りのことがありましたら是非、コミットまでご相談ください。
5人のスタッフが全力でサポートします!
コミットの地道な活動が1月4日の西日本新聞朝刊に掲載されたんです。
新商品開発、マッチング、販路拡大の成果が実りました。
詳しくは↓をご覧ください。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/280359
このような取り組みを今年もどんどん仕掛けていきますので、
お困りのことがありましたら是非、コミットまでご相談ください。
5人のスタッフが全力でサポートします!
Posted by Commit Men at
16:58
2012年01月04日
あけましておめでとうございます!コミット本日よりスタート!
あけましておめでとうございます。
コミットは今年も福岡市のコミュニティビジネス事業者様を全力で支援してまいります。
本年も引き続き、よろしくお願い致します。
さて、コミットは本日より業務を開始しております。
年始最初の仕事はコミットスタイル Vol.10の発送準備です。
来週中には皆様のお手元に届けるため、スタッフが頑張っております!
それもそのはず。年始のお年玉、とは言えませんが今回のコミットスタイルはいつも以上の力作なんです。
掲載されているCB事業者様の想い、さらには私たちコミットが伝えたい情報など盛りだくさんです。
お手元に届きましたら、是非、中をご覧になってください!
コミットは今年も福岡市のコミュニティビジネス事業者様を全力で支援してまいります。
本年も引き続き、よろしくお願い致します。
さて、コミットは本日より業務を開始しております。
年始最初の仕事はコミットスタイル Vol.10の発送準備です。
来週中には皆様のお手元に届けるため、スタッフが頑張っております!
それもそのはず。年始のお年玉、とは言えませんが今回のコミットスタイルはいつも以上の力作なんです。
掲載されているCB事業者様の想い、さらには私たちコミットが伝えたい情報など盛りだくさんです。
お手元に届きましたら、是非、中をご覧になってください!
Posted by Commit Men at
17:37