2011年12月16日
今年最後の『感 Do Up!コミット会』を開催!
昨日第28回 『感 Do Up!コミット会』を開催しました。
今年最後のコミット会には年末のお忙しい中、30名程の方にご参加いただきました。
今回のテーマは「まちづくり、地域交流」
地域の人材や資源を活かしたまちづくりを展開している3事業者にその活動内容を発表していただきました。

まずは、海神商店 安藤 佐知子氏 http://fukuoka.shoplog.jp/umiczq/
志賀島の限られた岩場で、真冬の大潮の日にしか採れない海藻「布海苔」
この「布海苔」を使って肌にやさしい石鹸「わたつみ石鹸」を製造、販売しています。
「わたつみ石鹸」に込める温かい安藤さんの思いの伝わる発表でした。
さらに、実際のサンプルの素敵な香りが会場をやさしく包んでいました。
次はNPO法人グリーンバード 福岡代表 木下 真裕氏 https://greenbird.jp/team/fukuoka/
今回は新プロジェクト農園『グリグリ』の担当者である東 信史氏にも発表していただきました。「きれいな街は、人の心もきれいにする」をコンセプトに「街のそうじ」を行っているgreen birdですが、今回は農業参加型プロジェクト『グリグリ』の活動を紹介していただきました。農業体験を通じて人と地域との交流を促進。さらには、将来の農業従事者の発掘、育成を目的に活動しているとのことで、今後が楽しみです。
最後は、NPO法人地域福祉を支える会そよかぜ 理事長 濱崎 和久氏 http://nposoyokaze.com/
地域福祉を支える会 そよかぜは、
南区雑餉隈で人が気軽に交流できる地域のたまり場「そよかぜ倶楽部」の運営や、たすけあい事業と呼ばれる地域通貨 「そよかぜ切符」を使用した有償ボランティア活動、さらには送迎サービス事業など様々な取り組みをご紹介頂きました。
今年を表す漢字『絆』が先日発表されました。今回の3事業者の取り組みは、その『絆』をいろいろな視点から実践されているものです。参加者のみなさんも何かの気づきがあったのではないでしょうか。
今年最後のコミット会には年末のお忙しい中、30名程の方にご参加いただきました。
今回のテーマは「まちづくり、地域交流」
地域の人材や資源を活かしたまちづくりを展開している3事業者にその活動内容を発表していただきました。

まずは、海神商店 安藤 佐知子氏 http://fukuoka.shoplog.jp/umiczq/
志賀島の限られた岩場で、真冬の大潮の日にしか採れない海藻「布海苔」
この「布海苔」を使って肌にやさしい石鹸「わたつみ石鹸」を製造、販売しています。
「わたつみ石鹸」に込める温かい安藤さんの思いの伝わる発表でした。
さらに、実際のサンプルの素敵な香りが会場をやさしく包んでいました。
次はNPO法人グリーンバード 福岡代表 木下 真裕氏 https://greenbird.jp/team/fukuoka/
今回は新プロジェクト農園『グリグリ』の担当者である東 信史氏にも発表していただきました。「きれいな街は、人の心もきれいにする」をコンセプトに「街のそうじ」を行っているgreen birdですが、今回は農業参加型プロジェクト『グリグリ』の活動を紹介していただきました。農業体験を通じて人と地域との交流を促進。さらには、将来の農業従事者の発掘、育成を目的に活動しているとのことで、今後が楽しみです。
最後は、NPO法人地域福祉を支える会そよかぜ 理事長 濱崎 和久氏 http://nposoyokaze.com/
地域福祉を支える会 そよかぜは、
南区雑餉隈で人が気軽に交流できる地域のたまり場「そよかぜ倶楽部」の運営や、たすけあい事業と呼ばれる地域通貨 「そよかぜ切符」を使用した有償ボランティア活動、さらには送迎サービス事業など様々な取り組みをご紹介頂きました。
今年を表す漢字『絆』が先日発表されました。今回の3事業者の取り組みは、その『絆』をいろいろな視点から実践されているものです。参加者のみなさんも何かの気づきがあったのではないでしょうか。
Posted by Commit Men at
17:23
2011年12月16日
わくワーク館がNPO法人に!
福祉作業所 「わくワーク館」がNPO法人になりました!!
「わくワーク館」は平成13年に開所・・・これまで子ども達の工作キットを作ってきています
学童、施設、病院などなど・・・いろいろな方々に使っていただきました!
今年で10周年!!
その「わくワーク館」
クリスマス用にかわいいクッキー詰め合わせを作っています


上記クッキーは受注生産です。
下記からご注文をどうぞ!!
また、横溝氏考案 「辰年」工作キット

組み立て済み¥700 キット版¥500←リーズナブルですよね!!
文字は「竜」と「辰」から選べます・・・
写真は色を塗って、ニスで仕上げています・・・豪華に仕上がります!
渾身!?の力作「辰年」ダイナミック工作キット

工作キットです!!部品も結構ありますよ!
大きさはA4サイズより一回り小さいくらい270×210㎜(でも大きいです!!)・・・
しかも台座がついていて力作です!!
組み立て済みは¥1,000、工作キットは¥700←とてもリーズナブル!!
工作キットですのでいろんな方々に作ってもらいたい…(設計図付き、木工用ボンドはご準備ください)
お子様から小学生・・・大人まで・・・
素材の木が、暖か味を感じさせてくれますね
下記よりご注文受け付けています!!(電話は10:00~16:00)
お問合せ→NPO法人 ワークinならや わくワーク館
TEL:092-263-6676 FAX:092-210-1138
E-Mail: wakuwakukan@jcom.home.ne.jp
http://www.waku-work.jp/
前回のわくワーク館のブログ
↓↓↓
http://www.cb-commit.com/2011/10/post-960.html
「わくワーク館」は平成13年に開所・・・これまで子ども達の工作キットを作ってきています
学童、施設、病院などなど・・・いろいろな方々に使っていただきました!
今年で10周年!!
その「わくワーク館」
クリスマス用にかわいいクッキー詰め合わせを作っています


上記クッキーは受注生産です。
下記からご注文をどうぞ!!
また、横溝氏考案 「辰年」工作キット

組み立て済み¥700 キット版¥500←リーズナブルですよね!!
文字は「竜」と「辰」から選べます・・・
写真は色を塗って、ニスで仕上げています・・・豪華に仕上がります!
渾身!?の力作「辰年」ダイナミック工作キット

工作キットです!!部品も結構ありますよ!
大きさはA4サイズより一回り小さいくらい270×210㎜(でも大きいです!!)・・・
しかも台座がついていて力作です!!
組み立て済みは¥1,000、工作キットは¥700←とてもリーズナブル!!
工作キットですのでいろんな方々に作ってもらいたい…(設計図付き、木工用ボンドはご準備ください)
お子様から小学生・・・大人まで・・・
素材の木が、暖か味を感じさせてくれますね
下記よりご注文受け付けています!!(電話は10:00~16:00)
お問合せ→NPO法人 ワークinならや わくワーク館
TEL:092-263-6676 FAX:092-210-1138
E-Mail: wakuwakukan@jcom.home.ne.jp
http://www.waku-work.jp/
前回のわくワーク館のブログ
↓↓↓
http://www.cb-commit.com/2011/10/post-960.html
Posted by Commit Men at
14:59