2011年07月20日
コミットスタイルカレッジ集中コース~事業計画は何のために?~
本日は「実践!コミットスタイルカレッジ」集中コース ⑦事業計画作成時のポイント、⑧資金調達を開催しました。
事業計画というとみなさん難しいイメージをもたれるようですが、そもそも事業計画とは?
という講師の株式会社ビズ・ナビ&カンパニー 取締役CMO 早嶋 聡史氏からの質問に講義がはじまり、皆さん、改めて事業計画書について考えました。

次に、なぜ事業計画が必要なのか、ということを参加者全員で考え、皆さんそれぞれの考えをテーブルごとに話しました。
さらには、事業計画作成時に必要なポイントを自分が投資する立場になって考えていきました。
早嶋氏のスポーツや山登りに例えた例は、わかりやすく理解されたようです。

⑧資金調達の講義では、日本政策金融公庫 国民生活事業 こくきん創業支援センター福岡所長 田中 英治氏より実際に審査する立場から融資の時におさえるポイントについてのお話がありました。
さらには、東日本大震災の九州・沖縄への影響についてのお話もいただきました。

次回7/27は最終回 ⑨プレゼンテーションです。
皆さんご準備の上、ご参加下さい。
事業計画というとみなさん難しいイメージをもたれるようですが、そもそも事業計画とは?
という講師の株式会社ビズ・ナビ&カンパニー 取締役CMO 早嶋 聡史氏からの質問に講義がはじまり、皆さん、改めて事業計画書について考えました。

次に、なぜ事業計画が必要なのか、ということを参加者全員で考え、皆さんそれぞれの考えをテーブルごとに話しました。
さらには、事業計画作成時に必要なポイントを自分が投資する立場になって考えていきました。
早嶋氏のスポーツや山登りに例えた例は、わかりやすく理解されたようです。

⑧資金調達の講義では、日本政策金融公庫 国民生活事業 こくきん創業支援センター福岡所長 田中 英治氏より実際に審査する立場から融資の時におさえるポイントについてのお話がありました。
さらには、東日本大震災の九州・沖縄への影響についてのお話もいただきました。

次回7/27は最終回 ⑨プレゼンテーションです。
皆さんご準備の上、ご参加下さい。
Posted by Commit Men at 17:00