2011年10月18日
大分県豊後高田市「昭和の町」まち歩き&ワークショップ参加
先週末に大分県豊後高田市の「昭和の町」で行われた
まち歩き&ワークショップに参加してきました。
この「昭和の町」は商店街全体が昭和をテーマにつくられており、
建物やそのお店の中から、商品まですべてが昭和を感じられる町です。
http://www.showanomachi.com/index.php
そこには懐かしさだけでなく、昭和の元気なにぎわいを感じられる
どこかノスタルジックな町でした。
私も昭和生まれですが、この時代に生きていたわけではないので、
懐かしさというよりも、テーマパークにきたような非日常的な感覚を覚えました。
今回のワークショップは、空き店舗への出店者の募集を目的にしつつ、
これからの昭和の町がどうあるべきか、まち歩きを通じて現状の課題出しから
提案までを行いました。
キーマンの清末さんが中心進めてきた「昭和の町」
その10年の想いなどを込めながらお話を聞かせていただきました。
空き店舗があるといいつつも、若い方がUターンやIターンで新たに出店されたりと
これからの可能性を感じました。
頑張ってほしい!
その想いでいっぱいです。
楽しくもあり、いろんな気付きもあり、本当に充実した1日でした。
次は、観光でゆっくり訪れたいです。
博多から特急ソニックで乗り換えなしの約90分で着きます。
意外と近い「昭和の町」豊後高田。
みなさんも一度足を運んでみられてはいかがでしょうか。
Posted by Commit Men at 18:54