スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年09月29日

糸島市の農業が変わる!



今朝の西日本新聞朝刊に
糸島市に行政特区により生まれる食品加工研究センターの記事が載っていました。

農業を営む農家にとって、
規格外商品や、傷物等、
いわゆる売れない農作物の処分は大きな問題です。
ひと昔前に比べると、
社会意識も向上し、道の駅や直売所等でも
規格外品を販売するケースも多く見受けられる様になりましたが、
それだけでは解決しないのが現実です。
農家の方は、契約農家として取引をする以外、
企業と直接的な接点を持たない方がほとんどですし、
その為の営業担当もいません。
そうしている間にも、
商品は鮮度が落ち売り物にすらならなくなる・・・
自然の産物をコントロールをするのは難しいところです。
そうなる前に一次加工して保管できる場所、
市場に流通してもらえる場所があれば、
それだけロスを防ぐ事が可能になります。
このような問題解決を担うセンターとして機能すれば、
まさに農家を守る救世主です。

今後是非注目していきたいプロジェクトのひとつです!


西日本新聞記事


添付写真:循環生活研究所が西区エコ農園で栽培したピーマンとかぼちゃ
  

Posted by Commit Men at 14:01食・農