2011年08月23日
出前講座!自然環境保護市民の会
『自然環境保護市民の会』出前講座が8/23(火)
西新公民館で開催
環境講座と食廃油石けん作りです
今日は小学1年~3年の子ども達と父兄の方々総勢60名参加
はじめに環境講座

那須野理事長が川のゴミや汚染の状況についてお話します

合成洗剤や食用廃油の排出の弊害も話します

そのあと各々自宅から持参した食用廃油で石けん作りです

材料は食用廃油、水、苛性ソーダ、牛乳パック

質問!の掛け声に理事長へ『なんですぐ固まらないの?』などなど・・・
夏休みのいい実験にもなり、身近な金屑川、油山川の話も聞けて、子ども達にも
ご父兄の方々にも環境のいい勉強になる講座でした。
石けんは出来上がるまでに3週間、みんな楽しみです。
特定非営利活動法人自然環境市民の会については
次回のコミットスタイルでも掲載予定です!
特定非営利活動法人自然環境保護市民の会の出前講座などの問合せ
→TEL/FAX:092-801-1098
西新公民館で開催
環境講座と食廃油石けん作りです
今日は小学1年~3年の子ども達と父兄の方々総勢60名参加
はじめに環境講座

那須野理事長が川のゴミや汚染の状況についてお話します

合成洗剤や食用廃油の排出の弊害も話します

そのあと各々自宅から持参した食用廃油で石けん作りです

材料は食用廃油、水、苛性ソーダ、牛乳パック

質問!の掛け声に理事長へ『なんですぐ固まらないの?』などなど・・・
夏休みのいい実験にもなり、身近な金屑川、油山川の話も聞けて、子ども達にも
ご父兄の方々にも環境のいい勉強になる講座でした。
石けんは出来上がるまでに3週間、みんな楽しみです。
特定非営利活動法人自然環境市民の会については
次回のコミットスタイルでも掲載予定です!
特定非営利活動法人自然環境保護市民の会の出前講座などの問合せ
→TEL/FAX:092-801-1098
Posted by Commit Men at
16:42